推奨設定(Converter)
ここでは、XVL Converter Advanced を利用して、3D 図面を変換する際の推奨設定について紹介します。
ご使用の環境に合わせてご参照ください。
XCA の設定には、GUI(XVL Converter Controller)からの設定と、引数・環境変数およびパラメータファイル(default_xcl.prm)による設定があります。一部の設定は GUI に対応していないため、ここでは、引数・環境変数およびパラメータファイルによる設定方法を記載します。
設定の詳細については、インストール時に同梱されている「XVLConv_Parameter.pdf(XVL Converter 製品群 変換設定)」をご参照ください。
■ 引数
項目 | 引数および推奨値 | 説明 |
---|---|---|
軽量化許容誤差を指定する | -t0.01 | 変換時の計算誤差を指定します。ここでは、U-XVL 形式の最小値である 0.01 を指定します。 |
XVL ファイルのバージョンを指定する | -cv-xvl10 | XVL ファイルのバージョンを指定します。ここでは、U10-XVL 形式を指定します。 |
セマンティック PMI を変換する | -cuse_semantic_pmi | PMI をセマンティック PMI として変換します。 |
非表示の形状やインスタンスを非表示として変換する | -ccatia5.convert_no_show | 非表示要素を非表示として変換します。 |
方向指定ビュー(カメラ)を変換しない | -ccatia5.no_camera | キャプチャと混在しないように、方向指定ビューを変換しないようにします。 |
パートに含まれる単独点、単独線を CATIA V5 上で所属していたボディーグループ内に含める | -ccatia5.capture_body_group |
形状セット構造を変換します。別途、パラメータ |
CATIA V5 上の表示に近い透過度で変換する | -ccatia5.transparency50 | CATIA V5 上の表示に近い透過度で変換する |
■ 環境変数
項目 | 環境変数および推奨値 | 説明 |
---|---|---|
無限直線、半無限直線の変換を行う | EL_CONV_INFINITE_LINE=1 | 作図に使用される軸などを変換するために、無限直線を変換します。 |
無限平面の変換を行う | EL_CONV_INFINITE_PLANE=1 | 作図に使用される補助ジオメトリの平面を変換するために、無限平面を変換します。 |
■ prm ファイル
【 CAA2ENF セクション(CATIA V5)】
項目 | 変換パラメーターおよび推奨値 | 説明 |
---|---|---|
補助形状を変換する | ConvertConstructionGeometry=1 | 3D 図面で利用される補助ジオメトリを変換します。 |
PMI のツリー順を変換する | ConvertTreeOrder=1 | PMI などのツリー順を維持するように変換します。別途、引数 -ccatia5.capture_body_group の設定が必要です。 |
【 ENF2XVL セクション(XVL)】
項目 | 変換パラメーターおよび推奨値 | 説明 |
---|---|---|
カメラを変換する | ConvertCamera=2 | アセンブリ構成時のパート付きキャプチャの動作が CAD と同様になるように変換します(2046)(XCA 21.0以降)。 |
キャプチャーの階層構造を変換する | ConvertCaptureGroup=1 | 注釈セット配下の要素を変換します。 |
形状セットのツリー構造を変換する | ConvertGeometricalSetTree=1 | 形状セットの階層構造を再現できるように変換します。 |
グループ構造を変換する | ConvertGroup=1 | 形状セットの階層構造を再現できるように変換します。動作には別途、引数 -ccatia5.capture_body_group とパラメータ ConvertTreeOrder=1 の設定が必要です。 |
シェル集約のモードを指定する | ShellStructureMode=1 |
多くの場合は |
■ 設定サンプル
【 引数 】
set ELYCAD_ARG="-t0.01 -s5 -cv-xvl10 -tsm0 -tsd8 -tst0.5 -E -e1 -cuse_semantic_pmi -ccatia5.convert_no_show -ccatia5.no_camera -ccatia5.capture_body_group -ccatia5.transparency50"
【 環境変数 】
set EL_CONV_INFINITE_LINE=1
set EL_CONV_INFINITE_PLANE=1
【 prm ファイル 】
[CAA2ENF]
V5Version=default
TrimSurface=TabulatedCylinder, FilletSurface
CheckPLine3DType=1
SupportPmiPolygon=1
PmiPosiShift=-1.2
SetFeatureSetNameToVolume=0
CnvUdfMode=0
InertiaFormat=%.4g%s
DetailLog=0
ProgressMode=0
CalcCaptureCameraFromView=1
CalcElementNumber=1
# 補助ジオメトリを変換する
ConvertConstructionGeometry=1
# グループ構造を変換する
ConvertTreeOrder=1
XConvertPMIOnlyRootComp=0
ConvertViewOwnerRule=0
XConvertPMI=1
ProductMode=2
XConvert3DAnnotationAsPolyline=3
ReplaceExtrapolatedSurface=1
[PRO2ENF]
CalcElementNumber=1
SavePidToFile=stopproe.bat
SavePidToFileForElyBatch=stopxtop.txt
XConvertPMIOnlyRootComp=0
XConvertView=0
ExportCurveLineStyle=1
ConvertDtmAx=0
ConvertDtmPl=1
ConvertDtmCs=1
XConvertUserProperty=1
ConvertHarness=0
ConvertNote=1
WriteSimprepNameAttribute=1
[UFUNC2ENF]
CalcElementNumber=1
ProductMode=2
GetBodyDensity=1
XConvertPMIOnlyRootComp=0
ConvertViewOwnerRule=0
# ビューを変換する
XConvertView=1
[OSD2ENF]
[SOLIDEDGE2ENF]
ConvertConstructionGeometry=0
[JT2ENF]
XConvertUserProperty=1
ConvertRefPoint=0
ConvertRefAxis=0
ConvertRefPlane=0
ConvertLayerFilter=0
OldColorMode=1
ConvertPolygonPointSetAsVertex=0
ConvertEmptyAsmAsPart=0
[STEP2ENF]
ConvertPolyLoop=1
[ENF2XVL]
# カメラを変換する
ConvertCamera=2
# キャプチャの階層構造を変換する
ConvertCaptureGroup=1
# 形状セットのツリー構造を変換する
ConvertGeometricalSetTree=1
# グループ構造を変換する(省略可)
ConvertGroup=1
# シェル集約のモードを指定する
ShellStructureMode=1