組み付けの軌跡を検討、修正する手順

他部品との干渉を自動検出し、回避可能な軌跡を検討します。

  1. 構造パネル > 工程タブ内の(工程アニメの編集)ボタンをクリックする
    動的干渉チェックの準備ができたら編集パネル > 工程アニメーション編集タブが表示されます。



    ヒント: 以下の図は簡易表示モードです。形状確認のために 3D ビュー領域を広くしたい場合に利用します。ここでは軌跡の詳細な検討を行うため、工程アニメーション編集タブ右上のをクリックして詳細表示モードに切り替えます。

  2. 工程ツリー上で、軌跡を確認したい作業を選択する
    工程ツリーで選択した作業の情報が工程アニメーション編集タブに反映されます。

  3. キーフレーム変数表示欄編集開始ボタンをクリックする
    ボタンの表示が編集中に変わり、3D ビューにはマニピュレータが表示されます。

    ヒント: 編集開始ボタンをクリックすると、アニメーション作成時の視点に戻ります。検証しやすい視点角度、拡大率となるようビュー操作してある場合、これを保持したまま編集中とするには、カメラ視線アイコンをクリックして OFF 状態にしておきます。

  4. マニピュレータを利用して、想定する組み付け前の位置に対象パートを移動する

    移動中に他部品とぶつかると、動的干渉チェック実行中なので干渉マークが表示されます。

  5. 干渉マークが表示された場合は、キーフレーム変数表示欄新規作成ボタンをクリックする

    パートが初期位置に戻るので、軌跡を再検討します。

  6. マニピュレータの回転軸を利用して部品を傾ける

  7. 干渉マークが出なければキーフレーム変数表示欄キーフレームの記録ボタンをクックする

    組み付け状態の位置を表すキーフレームが右側にずれ、現在の位置情報が 0 秒時に追加登録されます。

  8. マニピュレータの有効軸を切り替え、スライド移動させる

  9. 干渉マークが出なければキーフレーム変数表示欄キーフレームの記録ボタンをクックする

    既存のキーフレームが更に右側にずれ、現在の位置情報が 0 秒時に追加登録されます。

  10. キーフレーム変数表示欄編集中ボタンをクリックし、編集を終了する
    ボタンの表示が編集開始に変わり、キーフレームが均等に割り付けられます。

  11. アニメーションを再生し、再度干渉がないか確認する
    • キーフレーム間の動きが自動補完され、滑らかなアニメーションで軌跡を再生できます。
    • 動的干渉チェック実行中はコマ落ち防止が自動で有効となり、グレーアウトします。
    • FPS (1 秒間に何回の描画が行われるか)を指定できます。
    • 選択中の作業のみ注目したい場合は、連続して再生ボタンを OFF にしておきます。

  12. 他作業においても軌跡確認が済んだら、アニメーション一覧ダイアログを閉じる
    ヒント: アニメーション一覧ダイアログは、画面左下に最小化された状態で存在します。右端の ✕ をクリックすると、アニメーション編集モードが終了します。

  • 手動で検討した結果、挿入経路が見つからない場合は設計モデルに問題があります。設計部門にフィードバックするための報告書を作成するには、「検証結果を報告書にまとめるには?」以降を参照してください。
  • 本マニュアルを継続して行わない場合は、現在のモードを以下の通り終了します。
    • 評価 > 動的干渉の設定を選択して動的干渉の設定ダイアログを表示、チェック中 > 閉じるボタンをクリックして動的干渉チェックモードを終了します。