ドリルダウン ・ ドリルアップ
ドリルダウン ・ ドリルアップ について
- 構成が大規模(アセンブリ、サブアセンブリ多数)で、トップアセンブリに対する部品情報すべてが表示されると煩雑な場合に、任意のアセンブリを一時的なトップアセンブリとして「一時トップアセンブリ」以下に絞り込んだ表示/部品情報に切り替えが可能です。
- 一時トップアセンブリを現在のトップアセンブリより下位に移動することをドリルダウン、上位に移動することをドリルアップと呼びます。
- ドリルダウン、ドリルアップで移動すると以下のコンポーネントの表示内容が一時トップアセンブリ以下にフォーカスして表示されます。
・ XVL Web3D Player
・ 構成ツリー
・ プロパティ
・ 部品表
ドリルダウン 操作手順
- ドリルダウンは、以下2つの方法からの操作が可能です。
②3D ビュー上のアセンブリを選択 ⇒ ツールバーの [ドリルダウン] アイコン選択
- ドリルダウンの状態遷移を、以下に説明します。
ドリルアップ 操作手順
- ドリルアップは、以下2つの方法からの操作が可能です。
①プロパティの [Up] のリンクを選択
②ツールバーの [ドリルアップ] アイコン選択
- ドリルアップの状態遷移を、以下に説明します。